春から小学校一年生!
新生活に親子でわくわくしますね♪
でも、初めての小学校生活となると、未知の世界。
入学準備ってなに?学校から必要なもののリストはもらってきたけれど、文房具や体操服袋はどんなものを選べばいいのかな?
と、準備するものがたくさんあって入学準備に困っている方もいるのではないでしょうか。
小学生の子どもたち2人の入学準備をした経験から、必要なものや買ってよかったもの、いらないものをまとめてみました!
実際に使ってみて、こっちにすればよかった~というグッズもあります!
ぼくのランドセルの中身も参考にしてね!!
小学校の入学準備品はいつ準備する?
小学校の入学準備品は、1~2月頃に行われる「入学説明会」で案内されることが多いです。
一般的に使われる鉛筆や筆箱・袋類などは、はりきっていろいろ揃えたくなったり、おじいちゃん・おばあちゃんや親せきに「お祝いに送るからどんなものがいい?」と聞かれることもあるかもしれません。
でも、ちょっと待って!!
どんなものを準備するのか、小学校によって細かく規定があるものがほとんどです。
例えば鉛筆や筆箱はキャラクターものはダメ、とか無地であること、などなど。
なので、ランドセル以外は、通う小学校からリストや規定の詳細をもらうまでは、準備は待つ方が無難です。
我が家の小学校の子どもたちと準備した入学準備品リスト
子どもの通う小学校のリストにしたがい、我が家が準備したものをご紹介しますね。また、使ってみて「こうすればよかった!」もお伝えします。
地域や学校によって変わりますので、ご参考までにどうぞ!【】内は学校の規定です。ちなみに、東京都内の公立小学校です。
筆箱
【イラストのない無地のもの。箱型で、鉛筆ホルダー(鉛筆を1本ずつさせるようになっているもの)のあるもの。鉛筆削りのついていないもの。】
文房具は、授業中に気が散らないようキャラクターや絵柄ものが不可な学校が多いようです。
鉛筆削りは、あとからはずせるものも多いです。我が家は外して使用していますよ。
長男は「緑がいい」と言い、男の子用の緑がなくなかなか探しました💦3月中頃になると、お店では売り切れも多く、男の子用だと青と黒しか残っていない状態でした!!
そして、失敗したのが大きさ。我が家の子どもたちはランドセルの大きなところに教科書やノート・連絡袋・体操服や脱いだ上着・水筒・筆箱を入れています。入れすぎです(笑)
でも、手で持っていくより楽だし、安全なので、体操服のある日はぎゅうぎゅうつめていくのですが、そうなると筆箱を入れるスペースがない!
教科書の隣に体操服、その隣に立てて水筒。筆箱はその上に横にしてちょこんと乗せるのが、ベストポジション!
なので、筆箱を横にしてもランドセルに収まるものがおすすめです。長男は、筆箱が少し大きいのですが、無理やり横にして入れています…。
ランドセルの中身公開です!!写真の青い筆箱は、横にしてもぴったり入る次男の筆箱です。
また、2年生になると三角定規が必要になりました。両面になっていると、裏側に三角定規もいれられて便利でした!
鉛筆
【HB~2Bのもの5本。赤鉛筆1本。】
鉛筆は、学校によって指定される濃さは様々なようです。
最初は三角鉛筆や六角形ものを指定される場合もあります。丸い鉛筆だと、机の上からころころ転がって落ちてしまうので、赤鉛筆も丸くないのがおすすめです。
芯が柔らかいためかけっこうすぐに短くなり、一年間で1ケース弱使いました。なので、ケースで準備するといいですよ。
消しゴム
【色やにおいのないもの。よく消える、やわらかめのもの。】
1年生のうちは消しゴムで細かい字を消すのになかなか苦労します。力強く消すと、他の字が消えてしまったり、ノートが破れたり。
消しゴムはよく使うのに、使うたびにイライラしてしまうと、勉強への気持ちも下がってしまってもったいないんですよね~!
なので、筆圧の濃い子や大雑把なタイプの子は「よく消える」「消しやすい」といわれる小学生用の消しゴムをおすすめします!
黒の油性ペン
【記名用に1本必要】筆箱にいれています。
下敷き
【無地のもの】色付きの半透明のものを使っています。子どもが色を選びました。
選べるものはできるだけ子ども自身で選ばせてあげると、愛着がもてるし、学校が楽しみになりますね♪
色鉛筆・クレパス
【色鉛筆は12色。クーピーは不可。クレパスは16色。】
色鉛筆は、ケースが丈夫でふたが重ねることのできる缶ケースのものを選びました。少し高くなりますが、色鉛筆一本ずつに名前を入れてくれるものをネットで購入しました。
少しでも記名を楽しようと思って選びました。お名前が入った色鉛筆がケースの中で並んでいるのもとてもかわいくて大満足!次男も同じものを頼みましたよ。
水筒
先ほどの筆箱のところでもふれましたが、ランドセルに入れてしまうのが楽です!
最初は大きめのものを肩からかけて持って行っていましたが、今はランドセルにすっぽり入る500ミリリットルのものを100均の水筒ケースに入れて使っています。夏場だけ大きいものにすることもありますが、ほぼ1年中500ミリリットルで足りています。
上靴
【甲を覆うタイプの白いもの。】
通気性が悪いと1日たっても乾かないことがあるので、通気性のいいものがおすすめです。1年に1~2度ほど買い替えています。
ちなみに、我が家の子どもたちはとっても甲高・幅広なので、いつもネットで「3Eサイズ」のものを購入しています。
体操服
【白の半そで。紺の短パン。赤白帽子。】
特に指定のお店などはなかったため、大型スーパーで購入しました。お隣の学校では指定のお店があったりと、地域が一緒でも学校によって違います。
上靴袋・体育着袋
こちらは子どもたちの通う小学校では、キャラクターものもOKでした。というのも、1年生のうちは特に自分のものがすぐわかり、自分で管理ができるように指導するためだそうです。
幼稚園時代に使っていたものが悪くなっていなかったのでそのまま使っていましたが、上靴袋は2年生で小さくなって、上靴がはみ出すようになってきました。体操服袋も、小さくなってきています。
入学を機に新しく買いなおすなら、大きくなっても使える大きめの小学生サイズのものがおすすめです。ゆったりめのほうが、入れやすくて楽です。
また、分厚い生地だとかさばります。週初めなどは、荷物が多くなりがち。ランドセルや手提げに入れてもかさばらず軽くて丈夫なポリエステルのものが重宝していますよ。ポリエステルものは、スルッと入って出し入れもしやすそうです。
また、袋物は紐や持ち手も注意が必要!持ち手の紐が太すぎると、フックにかけられず落ちてしまうことがあります。また、机の横にかける場合は、長すぎると床についてしまい汚れてしまうことも。長さなどの指定がある場合は、そのような理由があるので、注意しましょう。
可能なら、説明会の時などに1年生の教室をちらりと覗いて、どこになにをかけているのか、ロッカーはどんなふうに使われているのか見ておくとイメージがつかみやすいですよ。
ハンカチ・ティッシュ
ハンカチは、子どものポケットにあう小さいタオルハンカチが、ポケットぱんぱんにならずいいですよ。
余談ですが、ティッシュはよく子どもがポケットにいれたまま洗濯機に入れてしまいます~!いくつも犠牲になったティッシュたち…。チェックが必須です!
買ってよかった!入学準備グッズ
学校からもらったリストには書いてなかったけど、買ってよかった!選んでよかった!アイテムをご紹介しますね。
ポケットつきのズボンや移動ポケット
ハンカチ・ティッシュは毎日持っていく必需品になります。
移動ポケットも禁止ではありませんが、とめる金具などが危ないからか、できるだけポケットに入れてくるようにとのことでした。
浅いポケットだと落ちてしまうので、前に2つしっかりめのポケットがついているズボンを買うようになりました。
女の子はかわいい移動ポケットをしている子もよく見かけます。
防水の運動靴
小学生になると、雨の日も長くつで行くのを嫌がり靴で行くようになりました。
なんでも、雨があがったあとに、長くつでは危ないので校庭で遊んだり体育の授業ができないんだとか。なので長くつで行くなら靴を持っていくか、置き靴をしておくかになります。
今では雨でも晴れでも、毎日防水の運動靴を履いています。
お名前シール
入学時のお名前書き。それは、もはや修行です。
お道具箱の中の「足し算・引き算カード」にも一枚一枚に記名と言われたときは、恐れおののきました(笑)
お名前シールは、絶対にあったほうがよいです!防水のものが丈夫です。
ただ、我が家はお名前シールを購入していません。保険やさんにお祝いでもらったり、学習教材のキャンペーンに申し込んでもらったりしました。どれも、防水でかわいいもので今でも大変重宝しています。
購入前に一度「お名前シール/キャンペーン」などで検索してみると、もしかしたら無料でゲットできるかも?!
自動鉛筆削り
毎日、5本の鉛筆と赤鉛筆を削ります。
最初は手動で削っていましたが、これがなかなか大変💦
5月頃、早々にあきらめて自動鉛筆削り器を買いました。
手提げバック
こちらも、リストにはありませんでしたがなにかと必要です。
週明けの荷物が多いときや、長い休みあけにお道具箱を入れて持っていったりしています。図書室で借りた大きめの本を入れて持ち帰ることもあります。
そのため、ある程度丈夫でお道具箱も入るくらいのマチがあるものがいいですね。
また、必要ない時はランドセルに折りたたんでしまえるような柔らかいものがおすすめです。
買わなくてよかった!いらなかった入学準備グッズ
我が子の小学校では買う必要のなかったものです。
黄色いランドセルカバー
よく一年生がランドセルにつけているあれです。入学式の日にいただきました。地域の「交通安全協会」というところからもらえることが多いです。
かわいいランドセルカバーも売っていますが、我が子の学校では1年生の間はもらった黄色いカバーをつける決まりです。
よく見かけるかわいいカバーや透明のカバーは、2年生から使用していますよ。
防犯ブザー
こちらも、交通安全協会から入学式の日にいただきましたので、購入の必要はありませんでした。
ノート・連絡帳
国語や算数のノート・連絡帳や連絡袋も、入学式の日にみんな同じものを受け取りました。
2冊目からは家庭で用意します。
ランドセルの上から着られるレインコート
一人で荷物を持って歩くのに傘では心配だと思い、ランドセルを背負った上から着れるものを準備しました。
しかし、ランドセルの上からレインコートを着るのは一人では難しいです。学校では、帰りの準備は一人でしなければいけません。そのためか、結局1度しか着ませんでした。
それに、傘でも上手に歩くというか、濡れてても気にしないようになったというか(笑)とにかく、入学後すぐにたくましくなりました。男子あるあるでしょうか…!
たまにレインコートと傘で登校している低学年の子もみかけますが、ランドセルの下にレインコートを着ています。
ただ、出番は少ないですが遠足のときや課外授業のときはレインコートが必要になるので、あっても無駄にはなりません!
小学校の入学準備品、買ってよかった・いらなかったものまとめ
持ち物や服装など、準備するものがたくさんありましたね。
また、学校によりますが、細かいルールもありました。
学校から規定があった準備品
- 筆箱。ランドセルに横にしても入るもの・両面のものがおすすめ。
- 鉛筆・消しゴム・油性ペン・下敷き。子どもと選ぶと、入学が楽しみになりますよ。
- 色鉛筆12色・クレパス16色。お名前入り色鉛筆セットもあります。
- 水筒。ランドセルにすっぽりおさまる500ミリリットルが重宝。
- 上靴・体操服。
- 上靴・体操服袋。大きめで、軽くて丈夫な素材がおすすめ。
- ハンカチ・ティッシュ。ポケットに入る小さめタオルハンカチがおすすめ。
買ってよかったアイテム
- ポケットつきのズボン・移動ポケット
- 防水の運動靴
- お名前シール。防水がおすすめ。
- 電動鉛筆削り機
買わなくてよいアイテム
- 黄色いランドセルカバー
- 防犯ブザー
- ノート・連絡帳・連絡袋
- ランドセルの上から着られるレインコート
3月後半になると、品薄になってきます!
記名もあるので、リストがわかったら早めに準備をすると安心ですよ。
コメント