田無神社は西東京市にあり、「開かれた神社」として度々テレビでも取り上げられたりと人が絶えない人気の神社です。
田無神社には、金龍・青龍・赤龍・白龍・黒龍と五つの龍がいるのも人気の理由の一つ。
普段からたくさんの人がお参りに訪れていますよ。
そんな田無神社、秋になると七五三の旗がたくさんたてられ、とってもにぎやかです!
今回は田無神社に七五三のお参りに行く時に気になる、初穂料の準備や、混雑状況、駐車場情報からお参り後のお食事会のお店まで、役立つ情報をたくさんお届けします♪
田無神社の七五三では祈祷料・初穂料はいくらくらいかかるのかな?どうやって準備したらよいの?という疑問にもお答えしていきますよー!
慌てず七五三の晴れの日を迎えられるように、チェックしてくださいね!
田無神社の七五三の祈祷料・初穂料はいくら?のし袋や受付方法は?
七五三ではお着物の着付けや写真スタジオなど、準備することがいっぱいで、うっかり忘れがちになってしまうご祈祷料・初穂料。
七五三で初めて祈祷料の準備をするママやパパも多いのではないでしょうか?
私はそうでした!気になるのし袋の書き方もご紹介しますね。
田無神社の祈祷料・初穂料はいくら?
田無神社の祈祷料・初穂料は、5千円・1万円・2万円以上となっています。
祈祷料・初穂料は5千円からという神社が多いようですね。田無神社も同じ5千円からです。
金額によって授与品が変わります。
5千円だと、お札、絵馬、お守り、祈り箸がいただけますよ。
1万円からだと、お札の大きさが変わったり、五龍神御幣という田無神社ならではの授与品がいただけます。
また、田無神社の七五三では、毎年子どもたちが喜ぶイラスト付きの絵馬がいただけるんです。過去にはヒーローものの絵馬がもらえたことも。
2021年は、なんとアマビエのイラスト入り絵馬でした♪
かわいい絵馬に、子どもたちも喜びます!
初穂料・祈祷料ってなに?
初穂料は、神社に「よい出来事が起こりますように」「悪いことが起こりませんように」という思いでご祈祷の際にお渡しするお金のことです。
初穂料をお渡しすると、神殿でご祈祷していただけたり、授与品がいただけます。
祈祷料・初穂料の封筒(のし袋)の選び方
田無神社での七五三の祈祷料・初穂料をお渡しする際、特に決まった封筒・のし袋はありません。
ですので、一般的なのし袋を用意しておけば大丈夫ですね。
七五三で使うのし袋を選ぶ際に、気を付けるポイントはこちら!
- 紅白の水引があること
- 水引は蝶結びになっていること
- 中袋があること
「何度あってもよいおめでたいお祝い事」なので、何度も結びなおせる蝶結びになっている水引を選びましょう。
上の3つに気を付けて、準備してくださいね。
実は私は、子どもの七五三の時にお着物や写真の準備に気を取られ、のし袋の準備をすっかり忘れてしまいました!
朝から焦りながら、コンビニを2軒はしごしました…。
小さいコンビニには置いていないこともあります!
文房具店や本屋さんなどで事前に購入しておくと安心ですね。
直前にどたばたしないよう、しっかり準備リストに入れておいてください~!!
七五三の祈祷料・初穂料ののし袋の書き方
田無神社では七五三の祈祷料・初穂料ののし袋の書き方に特にルールはありませんでした。
ここでは、一般的なのし袋の書き方をご紹介しますね!
【七五三お参りの際ののし袋の書き方】
- のし袋の真ん中、水引の結び目より上に「御初穂料」と書く。
- 水引の結び目より下に「七五三で祈祷してもらう子どもの名前」を書く。
- 中袋の表・真ん中に、「収める金額(金伍阡圓也・金壱萬圓也など)」を書く。
- 中袋の裏・左下に「住所・祈祷をしてもらう子どもの名前」を書く。
金額は大字(旧漢字)で書くのをお忘れなく!
できれば、筆ペンで書くとなおよいですね。
田無神社七五三の祈祷料・初穂料はいつ、どこで渡す?ご祈祷までの流れは?
田無神社では、社務所にてご祈祷の受付をしています。社務所は神社中央あたりにありますよ。
まずは社務所に行き、受付の用紙をいただいて七五三のご祈祷であることや住所・名前などを記入しましょう。
用紙と一緒に、祈祷料・初穂料の入ったのし袋もお渡しし、受付をします。
そのあと授与品をいただき、順番を待ちます。
ご祈祷を受ける人がたくさんいるときは、順番をアナウンスしてくれます。境内で待ちましょう。
ご祈祷は15分から20分ほど。ご祈祷が終わると、授与品でいただいた絵馬にお願い事を書けます。
田無神社での七五三の混雑状況!特に混むのはいつ?時間は?
次は、混雑する日にちや時間についてみていきますよー!
田無神社七五三の混雑状況! 空いている日はいつ?
公式ホームページによると、やはり七五三本来の11月15日を中心に、11月に参拝される方が多いです!
七五三の旗がたっていたり、例年ではフォトスポットが用意されていたりと、七五三ムードも盛り上がる10月後半から11月前半。この時期の土日は混みあうことが予想されます。
どうしても混雑を避けたい場合は、平日や、11月後半以降の土日の参拝がおすすめ!
2022年の七五三で特に混みあう日は?
2022年11月の休日の大安は、11月13日(日)と11月19日(土)です!
お日柄がいい日に参拝をしたい人はこの日がおすすめ。
ですが、逆に混雑するのがいやな人はこの日は避けたいですね。
また、2022年10月22日(土)から12月4日(日)の期間、境内に大きなテントを設置し、参拝者同士が密にならないように配慮されています。
参拝した家族もみんなでご昇殿できるとのことで、祖父母や兄弟はお外で待つ…なんてことにならず、みんなでご祈祷してもらえるのは嬉しいですね。
田無神社で七五三のご祈祷の受付時間は?
田無神社では、9時から16時までご祈祷の受付をしています。
事前の予約は必要なく、当日に申し込み用紙に記入して受付をし、受付順にご祈祷をしていただきます。
待ち時間は?混んでいる時間はいつ?
待ち時間は、混んでいる時で15分。長くても30分ほど。
ご祈祷が15分ほどで、ほとんど1回待てば次のご祈祷には順番がくるそうです。
境内に設置される巨大テントのおかげで、たくさんの人が一度にご祈祷を受けられます。
思ったより早いですね!!15分なら子どもたちも待てそう。
待ち時間ができても、境内にいればアナウンスしてくれますよ。
もっとも混雑する時間帯は11時前後。参拝のあとにお食事会を予定されている方も多いので、お昼前の時間はどうしても混みがちです。
でも近年は、参拝者も密を避けて分散して訪れる傾向にあるので、例年ほど午前中も混雑していないとのこと。そのかわり、まんべんなく参拝者がきている状況のようです。
神社の中には、小さな池があったり、たくさんの種類のかわいいおみくじが売っていたり、龍神さまがいたり…と、子どもにも楽しい見どころがたくさんあるので、散策しながら待っていれば退屈せず待つことがでますよ。
田無神社で七五三の日の駐車場情報!台数や料金は?
田無神社は、西武新宿線「田無駅」から徒歩6分ととってもアクセスしやすい場所にあるんです。
青梅街道沿いなので、バスもたくさん通っていますよ。
そんなアクセスのいい田無神社ですが、なんと駐車場もあるのです!
小さい子どもを連れて、いつもとは違うお着物や正装。バスや電車も楽しいけれどなかなか大変ですよね。
田無神社の駐車場情報についてまとめました!
田無神社の駐車場の大きさは?料金は?
田無神社の併設駐車場は田無神社の北側にあります。
台数は約40台ほど。無料でとめられますよ。
敷地内なので近いし、無料なのは嬉しい!
ただ、大きく「駐車場入り口」など書いていないので、うっかりしていると通り過ぎてしまいそうですので注意が必要!!神社の駐車場への入り方、詳しくご紹介していきますね!
田無神社の駐車場の入り口は?
田無神社の駐車場は、少し変わった造りになっていて、二階建ての立体駐車場なんです。
1階(半地下)と2階があり、それぞれに出入り口がわかれています。
1階(半地下)駐車場への入り方
地下の駐車場に入るためには、新青梅街道を新宿方面から小平方面に向かいます。
すると、左手に田無神社が見えてきます。田無神社の入り口が見えたら、その先にすぐ駐車場の入り口がありますので、見逃さないように注意が必要です!
地下の駐車場には、契約車両のための駐車場もいくつかありますので、表示を見て間違えないように停めてくださいね。
ちなみにこちらは裏参道側になります。
2階駐車場への入り方
田無神社の南側から入ると、半二階の駐車場の入り口です。
田無神社南側に通っている12号線を、新宿方面から小平方面に向かって進みます。「総持寺・田無神社前」の交差点を直進したらすぐ右にある斜めの道に入ります。すると、駐車場の入り口があります。
道が狭く少しわかりづらいですが、きちんと表参道から入りたいという方はこちらの駐車場のほうが近いので、こちらに停めて参道までまわるのがおすすめです。
田無神社周辺のコインパーキング3選
田無神社の駐車場は40台ほどですが、停められないほど満員になることはそれほどありません。
2021年11月前半の土曜日のお昼頃には、数台の空きがありましたよ!
まずは併設の駐車場を目指しましょう。もしも停められなった場合、慌てないように近隣のパーキングも調べておくと安心ですね。
早速見てみましょう!
田無神社に近く200メートル以内のコインパーキングは二ヵ所あります。
【NPC24H田無第4パーキング】
- 田無神社まで約180メートル
- 料金は60分/300円(8時~20時)。 最大金額は平日1000円土日祝1200円。
- 収容台数4台
【NPC24H田無第2パーキング】
- 田無神社まで約200メートル
- 料金は60分/300円(8時~20時)。最大金額は1200円 。
- 収容台数5台
どちらの駐車場も、約200メートルと神社に近いです!
また二つの駐車場同士も近いので、どちらか満車でも、もう一方に空きがあるかどうかチェックしやすいですね。
次におすすめの駐車場はこちら。
【タイムズ田無町第3】
- 田無神社まで約400メートル
- 料金は40分/220円(8時~22時)。最大金額は990円 。
- 収容台数16台。
コインパーキングへの入り口へ行く道が少し狭いので注意が必要ですが、最大料金も安く、収容台数も比較的多いです。
他にも、紹介したものより金額は高くなりますが、田無神社と田無駅の間にはたくさんの駐車場がありますよ。
田無神社で七五三駐車場情報まとめ
- まずは田無神社の駐車場を目指しましょう。40台ほど駐車可能。
- 満車だった時にそなえて、周囲のコインパーキングもチェックしておくと安心!
コインパーキングにとめると少し歩くことになります。子どもたちが履きなれない草履で疲れてしまわないように、サンダルや靴も持っていくのをおすすめします!
田無神社で七五三【2022】お参り後のお食事におすすめランチやレストラン
七五三のお参りをした後は、お祝いのランチやお食事会に出かける方も多いですね。
家族でお祝いのランチや、おじいちゃん・おばあちゃんと一緒にお食事会などを予定されている方も多いのではないでしょうか。
ママも準備や着付けで疲れてしまうし、お家に帰ってご飯の用意は大変…。
お昼ご飯のお店が決まっていればスムーズに移動できます。
田無神社で七五三をした後、ランチやお食事のできるお店をリサーチしてみましたよ!
子どもから大人まで安心「木曽路/田無店」
「木曽路/田無店」 は畳のお部屋が多く、小さな子にも安心な日本料理のお店です。
2022年は11月30日まで、千歳あめのプレゼントがあります♪
こちらはお食い初めのメニューもあるそうで、お店の方も子どもの対応に慣れていらっしゃるので安心感がありますね。
ランチでは定食などリーズナブルなメニューから、祖父母とのお食事会に合うようなしっかりした御膳やコースもあり、種類が豊富です。
子ども向け御膳もありますよ!
【木曽路/田無店】
アクセス:田無神社より700メートル/西武新宿線田無駅より徒歩8分
電話番号:042-464-2450
営業時間:平日・土曜 11:00~15:00(LO 14:30)/17:00~22:00(LO 21:00)・日祝 11:00~22:00(ランチLO15:00/ディナーLO 21:00)
定休日:年中無休(会社で指定された臨時休業あり)
個室:あり(メニューにより個室可の条件あり)
駐車場:専用駐車場28台
こだわりフレンチ「Restaurantけんぞう」
最初にご紹介するのは、田無神社から900メートルほどのところにあるフレンチの創作料理店「Restaurantけんぞう」。神社から少し距離がありますがお店には4台駐車場もあります。
オーナーが自家農園で育てた有機野菜や、地産地消で地元の野菜を使うというこだわりっぷり。
ランチはセットメニューからコース料理まであるので、お食事会にもいいですね。キッズメニューもありますよ。
美味しいフレンチとして地元では有名だそうで、お休みの日は満員になることも多いです。
子ども連れということを伝えて個室を予約すると安心ですね。
「Restaurantけんぞう」
アクセス:田無神社より西に900メートル/西武新宿線田無駅北口より徒歩7~8分
電話番号:042-465-0300
営業時間:ランチタイム11:30~14:30(LO14:00)/ディナータイム:17:30~22:00(LO21:00)
定休日:月曜日、月に1回不定休有・夏季・冬季休暇有
個室:あり
駐車場:お店の横に4台(1番から4番)
隠れ家的イタリアン「武蔵野食堂/田無本店」
本格イタリアンのおしゃれなお店「武蔵野食堂」。
名前は和食っぽいですが、本格イタリアンなんですよ。
2階建てのおしゃれなお店です。人気のマルゲリータやオムライスを取り分けて楽しめます。
デザートプレートにはイラストやお祝いをかいてもらえるので、「七五三おめでとう♪」と書いてもらうと記念のランチになります(要予約)。
【武蔵野食堂/田無本店】
アクセス:田無神社より600メートル徒歩8分/西武新宿線田無駅北口より徒歩2分
電話番号:042-451-2855
営業時間:平日 11:00~15:00(L.O.14:30)17:30~22:00(L.O.21:00)/土日祝 11:30~22:00(L.O.21:00)
定休日:月曜日
個室:なし
駐車場:なし(近隣にコインパーキングあり)
コスパよし!みんな喜ぶステーキ店「フォルクス田無店」
かしこまったお食事会というよりは家族で気軽にランチをしたい♪という方はファミレスの 「フォルクス田無店」がおすすめ!
お肉好きのパパやママはもちろん、子どもも喜ぶこと間違いなしの家族みんなで楽しめるお店です。
キッズメニューも豊富で、市販のベビーフードの販売もあります。
消防車のプレートに入ってくるキッズプレート♪子ども人気間違いなしです。
人気の手作りパン食べ放題が、幼児は無料、低学年も100円で利用できるのも嬉しい♪
【フォルクス田無店】
アクセス:田無神社より1.3キロ/西武新宿線 田無駅 徒歩13分
電話番号:042-467-4129
営業時間:11:00~24:00(LO23:30)
定休日:年中無休
個室:無し
駐車場:専用駐車場27台
七五三後は子どもたちはもちろん、パパやママも疲れてしまうので、おいしいご飯でお腹も心も満たして楽しい一日にしてくださいね。
田無神社七五三公認のフォトスタジオがある!
七五三といえば、かわいい子どもたちの晴れ着姿をばっちり写真に収めたいですよね。
田無神社さんにはなんと、公認のフォトスタジオがあるんです!
田無神社さん向かいで、徒歩0分!!
着なれない着物や草履で子どもたちは疲れてしまいがちですが、こんなに近くのスタジオならぐずっても安心ですね。
七五三の期間には、土日祝日のみ衣装の貸し出しや着付け・撮影を行っています。
田無神社のホームページにも案内がのっていますよ。(予約が必要です。)
田無神社で七五三まとめ
- 田無神社の祈祷料・初穂料は5千円から。
- のし袋や、のし袋の書き方は一般的なものでOK!
- 混雑を避けたい人は、平日か、11月後半以降の土日が狙い目。
- 例年は11時ころがもっとも混みあう時間。
- 待ち時間は15~30分ほど。境内をお散歩したり写真を撮って待ちましょう。
- 田無神社の駐車場は約40台。無料。
- 万が一のために、周囲のコインパーキングもチェックを。
- お参り後のランチも、チェックしておくとスムーズに移動できますよ。
- 田無神社には公認のフォトスタジオがある!
七五三の日が楽しい一日になりますように♪
お気をつけておでかけしてくださいね!
コメント